世界が注目するデンマークのハイブリッド・ビジネス・デザインスクール、カオスパイロットから校長とプログラムディレクターが来日。2015年からこれまで4度に渡り、開催された、大好評のカオスパイロットのクリエイティブリーダーシップのワークショップを東京都内で開催します。ぜひご参加ください。
イベント概要
日程:2017年11月17日(金)~11月18日(土)
時間:10:00~17:00(両日)
講師:デイビッド先生を含めKAOSPILOTから2名
定員:30名(先着順)
受講料:108,000円(2日間/税込み)
場所:東京都内
言語:英語(日本語の通訳サポート有り)
※英語が中心のワークショップですが、必要な方にはカオスパイロットの卒業生である大本綾が通訳をしてサポートします。
※2日目のワークショップ後に参加者限定交流会を予定しています。
※1日目、2日目のランチを用意しています。
※キャンセルポリシー:入金後キャンセルされる場合は、返金をいたしません。ただし、代理受講が可能です。代理受講される方の氏名、連絡先等を事務局まで予めお知らせください。
講師プロフィール
デイビッド・ストークホルム
カオスパイロットで提供している多様なリーダーシップ・プログラムの一つ「クリエイティブリーダーシップ・プログラム」の共同開発者であり、プログラムディレクターである。ディビットは、プロフェッショナル・コーチとして、またリーダーシップ・トレーナーとして、人々の成長を促すことに最大の情熱を注いでいる。カオスパイロットにおいては、個人や組織に新しい命を吹き込むクリエイティブなエッジとグローバルマインドセットを育てる教育を実践しながら、更にワークショップや会議デザインなどを通して18年にわたり若い起業家を数多く育てた経験がある。
クリエイティブ・リーダーシップとは?
人とアイディアを成長させるために創造的なコラボレーションをリードすることのできるスキルです。創造的なコラボレーションとは、われわれの“誰か”ではなく、“誰もが”クリエイティブになれる働き方を指し、想像もしていなかったような結果を生み出すことです。この2日間でその価値を体験していただきます。
ワークショップの内容
Day 1
クリエイティブリーダーシップとは何か紹介し、リーダーシップと創造的なコラボレーションの分野を探求します。自分自身をどのようにリードするのか、また、他人をリードするときの本質的で信頼性のある行動基盤の構築方法について学びます。
- リーダーシップの種類
- 聞くとは何か。影響力のある問いかけとは
- 本質的であること、信頼構築について
Day 2
クリエイティブなリーダーとしてチームの成果と学びに貢献するために、ある視点を持つことがどのように周囲に影響を与えるのかを探求しながら、リーダー個人として重要な様々なスキルを磨きます。クリエイティブ・リーダーシップを現場で使うことに重点を置きます。
- クリエイティブなダイアログとは。視点が持つ影響力とは
- 実践・練習の機会
- 成長を促すフィードバックとは
- コミットすることについて
クリエイティブリーダーシップとは何か、実践、内省、理論のプロセスを通して学びます。
こんな方にオススメのワークショップです
1. 日常生活や仕事で、より質の高いアイディアを得たい方
2. 団結力のあるチーム文化の構築方法を知りたい方
3. イノベーティブな組織を作る能力を高めたい方
4. 学習し続ける組織を作る方法を知りたい方
5. 円滑なコミュニケーションを可能にする、組織内での共通言語の作り方を知りたい方
6. クリエイティビティと閃きをチームに呼び込めるようなリーダーシップを知りたい方
ワークショップで得られること
- チーム内で創造的な協働の関係性をデザインする方法
- 創造的な協働を促すための優れたコミュニケーション能力
- クリエイティブリーダーとして本質的ではっきりした声で話すために必要な個人的な強みとスキルへのより深い理解
- 人を育てるリーダーがツールとして使う”フィードバック”を実際に行う経験
- 創造的なプロセスをサポートするための視点の転換
- 創造的なプロセスをデザインし、リードする練習
カオスパイロットとは?
デンマークの第二の都市、オーフスに位置するハイブリッド・ビジネス・デザインスクールであり、チェンジエージェンシーでもある。1991年に設立後、リーダーシップと起業家養成教育のパイオニア として国際的に認知され、2008年にビジネスウィークで世界のベスト デザインスクールの一つとして選出された。理論と実践の両方にトレー ニングの重点を起き、北欧、韓国、チリ、南アフリカ、カナダまで、 国内外で100を超える組織と協働を続ける。
過去にMicrosoft、ヴェスタス、グルンドフォス、コペンハーゲン市 政府、オーフス大学病院、王立音楽学院など多種多様な機関とのコラボレーションを実現。卒業生は600人を超え、その多くが新しい会社、NGO、イニシアチブを立ち上げている。デンマークにおいては2007年~2010年の間に、ソーシャルアントレプレ ナー・オブ・ザ・イヤー、リスク・アントレプレナー・オブ・ザ・ イヤー、ウーマン・オブ・ザ・イヤー、ストラテジーコンサルタント・ オブ・ザ・イヤーを受賞した卒業生も輩出。
カオスパイロットは3年制のプログラムで、ビジネススクールとデザインスクールを融合した学校だ。ビジネス分野ではプロジェクトマネージメント、組織開発を教えながら、デザイン分野ではブランド &サービスデザイン、経験デザインを教えている。授業は全て英語で 行われ、講師は幅広い業界で活躍する実践者達が世界中から招かれる。学生は20代~30代前半を中心に、主に北欧・EU圏から集まる。企業や組織でリーダーシップを取って活躍した経験のある人材を始め、ダンサー、DJ、スポーツ選手、シェフ、看護師など、バラエティーに富んだ背景を持つ学生達がチームとして共に学んでいる。多様性を活かしてクリエイティブなアイディアを生み出し、実践的なプロジェクトに取り組んでいる。2012年にKAOSPILOTのスイス校が開校し、さらにその実績の幅は拡大している。
イノベーティブな組織に必要なクリエイティブリーダーシップとは?
http://bizzine.jp/article/detail/1316
世界で最も刺激的なビジネススクール「The Kaospilots」の授業とは?
http://diamond.jp/articles/-/31191
カオスパイロットで学ぶ日本人留学生にインタビュー
http://markezine.jp/article/detail/18232
ワークショップに参加した方達の感想
ワークショップに参加してよかった点を教えてください。
- 「ミスを恐れないで挑戦できる環境作りのおかげで、積極的に失敗し、より多くの事を身をもって学べました」(20代男性 会社員)
- 「体験、リフレクション、ストラクチャーの機会を繰り返すことで、身体知とすることができた。Very excited!!」(40代女性 コンサルタント)
あなたにとってのカオスパイロットを、一言で表現すると何ですか?
- 「可能性を拓く」(40代女性 コンサルタント)
- 「今の日本の社会にとって必要な学びの場」(50代男性 会社員)
- 「オープンな世界、誰もが何かを生み出せるオープンな世界」(30代女性 会社員)
- 「苦楽しい刺激」(20代男性 学生)
- 「疑いなく信じることができる人間力育成の場」(20代男性 会社員)
- 「今この瞬間のカオスを楽しめるコミュニティ」(30代男性 マーケター)
- 「信頼のデザイン」(30代男性 プランナー・ワークショップデザイナー)
- 「豊かな経験」(30代女性 UI/UXデザイナー)
- 「”創”、”人”、”心”で学ぶ次世代リーダーシップ」(30代男性 マーケターコンサルタント)
- 「どこでも生きていける力」(50代女性 経営者)
- 「心」(30代男性)
- 「inspiring」(40代男性 会社員)
- 「HowでもWhatでもなく、Who(I am)を学ぶ学校」(30代男性 会社員)
- 「前に進む力をくれるもの」(40代女性 テクニカルライター)
受講者の方からのメッセージ
池之上智子様「就職・転職活動の自己分析とは違う、
デンマーク大使館 中島健祐様
「クリエイティブリーダーシップは日本企業が革新を起こしていく上で間違いなく重要なツールになると確信しています。IoTや人工知能など新たな技術が進展する中で、日本企業は従来までの縦割り組織を脱し、オープンイノベーションの実現を目指してデザイン思考などを取り入れて来ましたが、十分な成果を見い出せていません。何故でしょうか?それは方法論だけを取り入れて、肝心の人間を軸にした変革に結びついていないからです。カオスパイロットのプログラムは、デンマークの精神である人間中心主義がベースになっています。人間、つまり人の間に働きかける高度なプログラムが個々人と組織のDNAを根底から組み替えます。今年内閣府がまとめたSociety 5.0では人間中心の社会が定義されています。未来を変える解決策はここにあります。皆様のご参加を心からお待ち致します。」
皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
主催:株式会社レア